noboru37の日記

柏鍼灸整骨院のブログです

自分でできる膝の裏の痛みの解消法!。

f:id:noboru37:20171111140257j:plain

鍼灸整骨院で行っている、膝裏の痛みの解消法。

皆さんこんにちは、柏鍼灸整骨院院長の山野辺です。この度はブログにお越し頂きありがとうございます。今回は膝の痛みです。よく膝は内側が痛い方が多いのですがその次位に多い膝の裏側の痛みについて解説致します。

膝の裏が痛くなる原因は?

膝の裏には太ももの筋肉とふくらはぎの筋肉が交差している場所です。ですから、足の筋肉の負担が全部膝の裏にかかってきます。その為膝の裏の筋肉が硬くなってきます。

そうなってくると膝の裏の筋肉が硬くなり、膝を曲げにくくなってしまいます。筋肉が硬くなって邪魔をするんですね。

もっと大きな要因は体重のかけ方重心のかけ方にあります。姿勢が悪いと体重のかかり方が不均衡の状態になるので片方の足に負担がかかってしまいます。

そうなると太ももの筋肉やふくらはぎの筋肉に影響が出てしまい、膝の裏に負担がかかり筋肉が緊張して硬くなってしまいます。

膝裏の筋肉を緩めるためには。

膝裏の硬さは太ももと、ふくらはぎが要因で起きています。ですから、太もも、ふくらはぎの筋肉を緩めてあげれば膝の裏の筋肉の硬さも解消します。

解消の仕方はまず、足の筋肉のストレッチですね。股関節の柔軟性と足の裏側の筋肉を伸ばすようにストレッチします。

ポイントは股関節のストレッチなんですが、股関節の内側の動きと外側に行く動きを付けるようにして、お尻の筋肉と股関節の動きを付けていきます。特に内側の筋肉が動きが付くようにストレッチしていきましょう。

ふくらはぎは素直に伸ばしてあげるのもいいのですが、竹踏みが効果的です。

竹踏みをすると足の裏が伸びると共にふくらはぎも一緒に伸びるのでとても効果的です。

気を付けるポイントは?

実は気を付けるポイントがあります。膝の裏に時々できる脂肪の塊です。その脂肪の塊があるといくら足を伸ばしてストレッチしても効果がありません。

こりこりした、脂肪の塊があるときは専門の機関で検査してくださいね。

後はストレッチのやりすぎに気を付けて下さいね。

もし自部でストレッチをしても伸びないなぁ~、うまくできているのかなと不安になったら、いつでも当院にお気軽にご相談下さいね。

膝の裏を痛くしない為には!

最後にはやはり痛みが出る前対処したいと思います。痛みや張れ感が出てからだと日常の生活に支障が出るので、その前に対処しましょう。

予防の為に出来るのは足の裏にある湧泉といううツボをお風呂上りに30秒押してください。足の指を曲げて凹んだところです。足の裏からふくらはぎの筋肉が緩むのでとても効果的です。ぜひ試してみて下さいね!。

何か疑問なところがありましたら、お気軽にご連絡下さいね。

kashiwa-seikotu.com