noboru37の日記

柏鍼灸整骨院のブログです

どうして坐骨神経痛になるの?

皆さんこんにちは!。柏鍼灸整骨院の山野辺です。

今回は どうして坐骨神経痛になるの? です。

坐骨神経痛になる要因や原因を探って行きたいと思います。

 

基本的に坐骨神経痛は筋肉の痛みです。

椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症とはまた違いますね。

f:id:noboru37:20171021225406j:plain

 

 

まずポイントは腰と股関節の筋肉が硬いことです。

坐骨神経は腰の骨の関節部分から流れています。

その神経がとこかで圧迫されるので痺れや痛みの症状が出ます

一番は普段の姿勢ですね、日常の生活でどんな立ち方を

しているのか右や左どちらに重心がかかっているのか

意識してみてください。

 

基本的にまっすぐ立っているようで真っ直ぐ立っていません。

よくよく見なおしてみると右足や左足に重心が傾いていますね。

 

それと大体の方は左右の傾きとともに体の捻じれもあるので判断するのは結構

難しいですね。気になる方は専門の方に見て頂きましょう。

 

もう一つ見ないといけないのが仕事中の姿勢です。

デスクワークが多い方や力仕事が多い方によって違いますが、

どの仕事でも反復的に同じ動作をしているのが良くないですね。

同じ姿勢をしていると同じ筋肉ばかり使ってしまうので、

そんなに使っていないつもりでも想像以上の負担がかかって

います。

 

デスクワークの方でもずっと座っているので、上半身の重さが

骨盤にかかるので股関節に負担が想像以上にかかります。

 

以上に事を踏まえると、坐骨神経痛になる要因は同じ筋肉に

持続的、継続的、反復的な刺激が加わり、腰の筋肉や

股関節の筋肉に影響を与えているのが原因です。

 

ですから普段の姿勢と違う姿勢をとるのが良いです。

デスクワークが多ければ中腰猫背の姿勢が多いですね。

なので定期的に体を反らす背伸びのストレッチが効果的です。

 

普段の姿勢や筋肉の使い方もそうなのですが

実は食生活もかなり影響があります。

 

f:id:noboru37:20171021231517j:plain

食生活が乱れると胃腸に余計な負荷がかかり体が冷えやすくなります。

体が冷えやすいということは、筋肉が冷えて固まるということです。

筋肉が冷えれば当然腰の筋肉や、股関節の筋肉にも影響が出ます。

そうなってくると坐骨神経痛になるリスクが非常に高くなります。

 

ですから、腰に不安を抱えている方は、暴飲暴食は控えないといけないですね。

 

油、控えめの食事がいいですね。

 

最後はやはり睡眠不足ですね。

f:id:noboru37:20171016002039p:plain

睡眠をしっかりとらないと筋肉が休まらないのでしっかりと睡眠をとって

下さいね。

体を良くするには運動の前に食生活と睡眠を見直しましょう。

 

今回も最後までお読みいただきありがとうございます。

鍼灸整骨院 山野辺昇